2021年12月30日木曜日

☆恒例☆ お正月クイズ ~皆さん楽しんでね~


<Joyit会員のみ応募可能の限定企画です>

Joyit通信1月号で毎年恒例のクイズですが、今年は2種類作成いたしまいた。会報に掲載されているお絵描きロジックも、こちらのクロスワードパズルも答えは同じです。お好きな方を解いてご応募ください。


5個の★印の文字を意味のある並びに替えてください。(ヒント 3文字の漢字です)

答えがわかった会員は、Joyit までFAX・ハガキ・メールでご応募ください。

お問合せフォームからもご応募可能です。


締切は1月5日です。 

ぜひご参加ください。 賞品ありますよ。



【ヨコのカギ】    

① イタリア発祥のパンにクリームを惜しみなく挟んだ伝統的な菓子。

⑦ 閉経前後の10年間(45~55歳頃)のこと。

⑪ スイス発祥のペンギンのクレイアニメ。

⑫ 太陽からの光によってできた地球の影に月全体が完全に入り込む現象。

⑬ 野球用語。これを3回取るとバッターアウト。

1本の糸でループを作りながら編まれた生地
  冬に大活躍。帽子やマフラーの素材。

⑯ サウナで〇〇〇〇

針金を曲げて作った小さな紙留め用クリップ。
  〇〇クリップ。

⑲ ロシアの郷土玩具。木製の人形の胴体が上下に分割でき、中に同じような人形が複数入れ子式に入っている。

2021年に流行したAdoの曲。

㉒ 乾燥され、長期間原形を留めている死体。大英博物館にもありますよ。

㉔ 物理で“EIR”のことを〇〇の法則という。

㉕ 週刊少年ジャンプで掲載されている呪術師の闘いを描いたダークファンタジー・バトル漫画。

㉘ 近畿の事。関東の反対語。

㉙ ワクチンの接種を受けた後に生じる、接種部位の腫れや発赤・発熱・発疹等の症状。


【タテのカギ】

② 大谷翔平選手が投打での大活躍を称した言い方。

③ ツイッターにおいて、ごく短い文を投稿すること。

④ 自分が「推す」アイドルやアニメのキャラクターなどを応援する活動のこと。

NetfliXで配信されている韓国のサバイバルテレビシリーズ。

⑥ 生活のために家に備えておく道具。椅子、箪笥等。

⑧ 網。

⑨ ある人がそれをするのをあてにして、心待ちにすること。〇〇〇通り。〇〇〇外れ。

⑩ 日本の第100代総理大臣。

⑪ シンボルの典型で、意味するものの形状を使って、その意味概念を理解させる記号。東京五輪開会式でパントマイム大きな話題を呼んだ。

⑬ 公共の場所に設置された誰でも自由に弾ける状態のピアノの総称。東京都庁や京都駅にもある。

⑭ エルニーニョ現象の反対。〇〇〇〇〇現象。

⑰ 競馬の擬人化スマートフォン向けゲームアプリ。

1990年代中盤以降に生まれた世代。

⑳ ファミリーミーティングのこと。遊びとセットで!

㉓ 簡単なこと。〇〇〇ミス。

㉖ 後で更に加えること。〇〇〇接種。

㉗ 煮た大豆の絞り汁を凝固剤で固めた加工食品。

(将)



2021年12月8日水曜日

祝☆白川静漢字教育賞 受賞!!!



ある日、郵便受けを開いたら、白川静漢字教育賞特別奨励賞受賞!のお知らせ。

やった~!と思いました。

こんなのどうだろう?と思って書いて応募したけど、選ばれると思っていなかったので、

その瞬間、驚きと喜びで血が逆流した感じです。


「学校」における実践を上野芳樹氏が書き、

発祥である「家庭」におけるそもそもの実践を井上知子が書き、

上野芳樹氏が『最優秀賞』を、

井上知子が『特別奨励賞』を頂けたのです。


さらに

2021年11月27日の表彰式に福井県立図書館に行ってみて、

一般の部の審査員の言葉に驚きました。


二人の論文はとても注目されていて、

しかもこの二つは連動だとしっかり理解した上で選んでくれていたのです。


上野さんの論文が最優秀賞であるのはとても嬉しいと思いました。

井上がいくら家庭に広めようとしても話せる人は限られており、

学校に広まってくれないと、日本全国の子ども達には届かないからです。


本当に、やった~!です。


35年前に自分の子どものために思いつき、

上野氏の尽力でやっと数年前から学校に実践の場を広げていますが、

社会の理解はまだまだ得られません。


こんなに子どもに本質的な力やみんなと仲良くなる力が育つのに、

と思うと、残念な日々でした。


福井県は教育界では「漢字に熱心な県」として有名です。

今回、その福井県の教育委員会が認めてくれたというのは大きな力です。


ここで会員の皆様のご協力を仰ぎたいと思います。


来たる 2月6日(日)

午後全部を使って、森の家で受賞記念「講演会」を行います!!!


会場の「Joyit森の家」でと、Zoomのハイブリッド方式。

教職の方にも、是非お聞きいただきたいのです。

お知り合いの方をお誘いください。



☆「子どもの主体を起こす読み優先の漢字教育研究会」(共同代表 上野芳樹、井上知子)という長い名前の研究会を数年前から結成して、学校への実践を広げています。現場の先生方との共同は外せず、共に力を合わせて実践してはフィードバックをかけ教材の更なるアップを目指しています。


☆「もっと詳しく知りたい!」と思った方は当ブログの「楽しい漢字教育」のタグを是非クリックしてみて下さい。


(井上)




2021年12月6日月曜日

『森の家』の紅葉

師走にはいりました。


「森の家」のお庭も

木々の葉が色付き、とても美しいです。

 

おもわず写真をパチリ。


 


 

 

 

さて

12月3日、メンタル定例会が開催されました。


今月のテーマは「親らしさ・先生らしさにとらわれると?」。

先月に引き続き「一対一の関係性」にフォーカスしたお話だったのですが

 

いやぁ…

めっちゃ濃い内容でした…。

 

定例会では

講師である井上さんのお話を「聞く」だけではなく

参加された方々がご自身の言葉でアウトプットしていきます。


そのように自分だけでなく、他の方々の話を聞くことがまた

自分にとって非常に深い学びとなり

結果自分の問題を俯瞰して捉えることができるようになるなぁと

定例会に参加するたびに感じます。


今月は同じ内容のものが再度12月11日に「森の家」で。

そして12月22日にはZOOMを使ったオンライン例会も開催されますので

テーマに「ピン!」ときた方は、現在まだ受付可能ですので

mail:Joyit@ma3.seikyou.ne.jp まで。 

もしくは「お問い合わせフォーム」からお申込みくださいね。

 

 

また

同日午後には「身体メンテナンス」がありました。

 

現在は自主練習の形をとっているため

自力整体を中心として、参加した皆さんで智恵をシェアして学びあっていくのですが

終わった後はみなさん身体がゆる~んとゆるみ

顔の表情もやわらかく。

 

こちらは月一回ですので

次は年があけた1月7日を予定しております。

 

ごろーんと床にころがって身体をほぐしながら

眺めるお庭の美しさ…

 

身体の内側から静かな時間を感じることができました。

ご一緒していただいた皆様に感謝です。


(三浦)

 



2021年11月2日火曜日

メンタル再例会日程変更のお知らせ


皆様に事前にお知らせしておりました11月のメンタル再例会の日程ですが

下記のように変更になります。


(訂正前)11月27日(土)13時半~ →(訂正後)11月21(日)13時半~

テーマは『一対一の関係性』です。



申し訳ないですが、日程を変更させてくださいね。

変更の理由は・・

福井県の教育委員会募集の白川静漢字教育賞に応募していたのですが、

「特別奨励賞の受賞が決定。11月27日表彰式」との連絡を頂きました。

表彰式で漢字の話ができるチャンスがあるかもと思っていますので表彰式に

是非出席したいと思っています。


この賞を頂くことはとっても嬉しい事です。

今、Joyitも共催で熱心に取り組んでいる小学校の漢字教育に弾みがつけば子どもたちの笑顔が増えるのになあと思っています。

日程変更への皆様のご理解とご協力をお願い致します。


                    
                     井上

2021年10月27日水曜日

『子育て短期集中コース』


自立して勇気のある子どもに 

親の出来る事は何か


自立して勇気のある子どもに成長してもらいたい

と願う時、親の出来る事は何でしょう?

それを目指して「子育て短期集中コース」開催。

アドラー心理学をベースにしています。

(申し込み受付中)



内容

1章:家庭の運営のポイントは何か?   

2章:しつけは大切。勇気づけてしつけるとは?

3章:家庭と学校との関係の取り方、宿題の扱い方、

いじめ問題はどうする?

4章:お金の教育、万引き、嘘の扱い方        

5章:習い事、塾などの扱い方

6章:メディアとの付合いはどう考えましょう? 






                             (井上)

2021年10月6日水曜日

『教育職コンサルテーションワークショップ』 日程決定!!


延期のお知らせをしておりました『教育職コンサルテーションワークショップ』の日程ですが、10月24日(日)に決まりました!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


日時   10/24(日)10時~12時
 
場所   能登川コミュニティセンター多目的室4

内容
クラスから飛び出すなどの問題行動の子にどう対応するのか?
不登校の子供への対応は?
保護者からの要望にはどうしたらいい?
校務分掌をこなしていくには?
Etc.
 
教職の方から事例を出して頂き、参加者で問題をシェアしながら、臨床心理士がオーガナイザーとして加わって討議し、解決策を探します。

セミナー時間
2時間です。4事例くらいまでしか扱えませんが、似た構造のものが学校現場ではよく起きるので、他の先生方の参考になる事が多いでしょう。


参加者で力を合わせて、子どもの力を育てる教師力と、対人関係力をUPさせましょう!
(守秘義務あり)


申込は Joyit@ma3.seikyou.ne.jp まで✉でお願いします。

                     (井上)

 

 
 



2021年9月12日日曜日

曼珠沙華ツアー(9/23) 中止のお知らせ

会員の皆様へ


来たる9月23日に予定しておりました

リフレッシュブレイク『日帰り曼珠沙華ツアー』は

緊急事態宣言が9月30日まで延期されたことに伴い

大変残念ですが、中止とさせていただきます。


状況が落ち着いたころに、またリフレッシュブレイクを企画致しますので

次回をどうぞご期待ください。


2021/9/12 将野


教師力を挙げる『教職コンサルテーションワークショップ』


こちらで案内しておりました9月26日の教職コンサルワークショップは延期します。

会場がコロナの緊急事態宣言の延長で貸し出し禁止となりました。

内容・要領は同じで、10月11月中に再設定します。
                        
                        (2021/9/14 追記)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


日時   9/26(日)10時~12時
 
場所   能登川コミュニティセンター多目的室4

内容
クラスから飛び出すなどの問題行動の子にどう対応するのか?
不登校の子供への対応は?
保護者からの要望にはどうしたらいい?
校務分掌をこなしていくには?
Etc.
 
教職の方から事例を出して頂き、参加者で問題をシェアしながら、臨床心理士がオーガナイザーとして加わって討議し、解決策を探します。

セミナー時間
2時間です。4事例くらいまでしか扱えませんが、似た構造のものが学校現場ではよく起きるので、他の先生方の参考になる事が多いでしょう。


参加者で力を合わせて、子どもの力を育てる教師力と、対人関係力をUPさせましょう!
(守秘義務あり)


申込は Joyit@ma3.seikyou.ne.jp まで✉でお願いします。

                         2021/9/12 井上





 

2021年6月19日土曜日

楽しく漢字を学べる部屋

Joyitのブログがあるらしいよ、、、。

しかしずっと更新されていないらしいよ、、、。

今月はどんなセミナーがあるのか知りたいんだけど、、。

会員じゃないから通信も届かないし、、、。


・・・・(実はそういう声がちらほらあったのよね~By井上)・・・・・・・



大変ながらくお待たせしました!!

今後は少しずつではありますが、スタッフが定期的に更新して情報を発信し、このページに訪れてくださったみなさんとシェアしていけたらいいなぁと思っております。


今回は4月から新しくJoyitのスタッフとしてお世話になっております、三浦が書かせていただきます。どうぞよろしくお願いします。


さて、みなさんは、「楽しく学べる漢字の部屋」というサイトがあるのを知っていますか?


実は大きな声では言えませんが

前から会員である私なんですけど

先日までそんなサイトがあることすら知らなかったのです、、、。

作成してくださっている関係者の方々、本当にごめんなさい!!


でも知ったからにはこんな有益なサイトがあるなら

もっと皆さんに知ってもらえたら!!と思い、今回この記事を書こうと思いました!




ページには

~子ども達が「漢字って面白いなぁ」と思って勉強してくれることを願って~

と書かれています。


Joyit代表の井上知子いわく

今までの漢字教育とは全く違う発想の漢字教育が進行中なのをご存知でしょうか? それは井上子育て経験からの着想に基づいて始めたもので、読み優先のやり方です。この話を聞いた校長の上野芳樹さんがとてつもない労力で最初の案の完全な具体化のテキストに着手して下さいました。それを基に小学校の先生方やJoyitの会員の有志の方が集まって小学校全学年のテキストをブラッシュアップしています。今年はそのテキストで、小1から小6までの全学年でこの新しい漢字教育に取り組む小学校が、3つも出現しています。

とのこと。


内容も少しだけ見てみましょう。


例えばサイト上で①「一日一漢字」の2年生をクリック→②2年生の漢字一覧の中から「心」という漢字をクリックすると、音声のない動画が流れるというしくみ。




(動画が動かない場合は画面内の矢印をclick)


おおっ!

なんと丁寧な!!

象形文字からの成り立ちに始まり、音読み訓読み、そしてイラストつきの例文、筆順までアニメーションで確認することができるなんて。

いいですねー!


またこのサイトをお子さんが使っているというお母さんにも
お話を伺う機会があったのですが、


「息子が「星」という漢字を勉強したあとに、

「おかあさん、星は、日が生まれるって書くんだね」

って嬉しそうに教えてくれて、なんだかとてもいいなぁと思いました。」

と話していたのがとても印象的でした。


そんな風に

漢字を媒介として家族間の会話がたくさん生まれているのかと思うと、、

とても素敵なサイトだなぁと思います。

我が家の娘もちょうど今春からピカピカの1年生になったので、わたしも娘と一緒に活用してみます!

この「楽しく学べる漢字の部屋」のサイトを訪れた家族の中で

いろんなエピソードが生まれるといいですね。


(音声がないので親子で話しながら見れるのです。むしろその会話を楽しんでくださいね~BY 井上)


ちなみにこのサイトを作成している読み優先の漢字教育を推進している研究会に(Joyit共催)によりますと、

「このやり方は、従来のともかく同じ漢字単体を何回も書かせて手に覚えさせるような漢字ドリルのやり方とは異なるものであり、単体として漢字を習得させようとせずに、エピソード記憶に訴え、「徹底して文章として扱う」ことに重点をおいた新しい漢字教育の方法である」

とのこと。



こちらに「漢字を楽しく学べる漢字の部屋」のリンクをはっておきますので必要な方は是非!

    → http://flat-ohita-5712.thick.jp/



またこのサイトを作っている「子どもの主体を起こす読み優先の漢字教育研究会」へのリンクはこちら

   → http://flat-ohita-5712.thick.jp/kenkyukai/framepage2.html



知り合いの方にも

「こんなサイトがあるよ~」という拡散、大歓迎です🙆🙆🙆


必要としている方々に届きますように。


                   (三浦)